黄金井酒造醸造所便り
2011.07.29 黄金井酒造株式会社
神奈川県厚木市の「さがみビール」は190余年の歴史のある清酒「盛升」(さかります)の蔵元 黄金井酒造で醸造しています。
この時期「さがみビール」では、毎年恒例と成りました、麦酒蔵体験を実施中です。
麦酒蔵体験では麦酒醸造に使われる麦芽やホップを見たり触ったり出来、
実際に使用する麦汁を飲むことも出来ます。
そして発酵途中の若ビールの試飲が出来ます。
その後、場所を直営レストラン「セルバジーナ」に移しビールの飲み比べを体験し、
最後は、さがみビールの飲み放題とセルバジーナのお料理をお楽しみいただけます。
詳しい日程や時間は下記アドレスよりお願い致します。
http://www.koganeishuzou.com/selvaggina/menu/beerkura.htm
お酒造りの楽しさや奥深さを体験していただきたく始めたこの企画、清酒の蔵体験から始まって約10年が経ったでしょうか?
その間、たくさんのお客様に来ていただき、こちらも商品開発のヒントや参考になるご意見をたくさん頂きお客様に感謝しています。
そう言ったご意見から始めてみた自家製ホップの栽培、神奈川県では、気温が高くなかなか思うようにホップが育ちませんが、小さいながらも今年もホップの毬花が咲きました。自家製ホップの「さがみビール」の製造が出来るまでホップ栽培も頑張って行きたいと思います。
まだまだ暑い日が続きそうです。節電の暑さしのぎに東丹沢の麓「セルバジーナ」にさがみビールで暑気払いはいかがですか?
カテゴリー ビール醸造所からの便り