JBAニュース/イベント情報

10月29日(土)、JBAブルワリーツアー Vol.3 京都編」を実施しました。

参加者は22名。はるばる関東や北海道から参加された方もいらっしゃいます。

当日は、午前9時に京都駅に集合。貸切バスで京都市内3か所のブルワリーを回りました。ツアーでは、普段なかなか見ることのできないビール製造プラントを醸造者の担当者にご案内いただき、合わせて、できたて・こだわりのビールを、「うんちく」解説つきで飲み比べました。

この日は快晴。絶好のビール日和。

楽しい「ビールの一日」でした。

 

①京都町家麦酒醸造所(キンシ正宗グループ) http://www.kinshimasamune.com/

まずお邪魔したのが、京都町家麦酒醸造所。

京都御所の近く丸太町通りでバスを降り、堺町通を御池方面に上がって数分、まさに町家が並ぶ街並みのなかにありました。

 

堀野記念館(左)と京都町家麦酒醸造所

 

 

ここは、もともとは日本酒(金鵄正宗)の蔵があったところです(現在日本酒は伏見で醸造)。明治時代の店の建物は、創業者の名前を冠した「堀野記念館」として一般にも公開されています。

古い酒蔵を改造したビール醸造所は、記念館のすぐ脇。今回は、三好工場長に、醸造所をご案内いただきました。

仕込み装置は1回1klの仕様の国産品。お酒の仕込み水をつかい、主にケルシュタイプ・アルトタイプ2種類の上面発酵ビールをつくっています。

 

京都町家麦酒:醸造所見学

 

 

できたビールは記念館内部の販売所で買うことができますが、伊勢丹百貨店とのコラボレーション商品など、その店に行かないと買えないものもあるとのことです。

 

京都町家麦酒:かつての酒蔵で麦酒を飲み比べ

 

 

②周山街道ビール(羽田酒造) http://www.hanedashuzo.co.jp/

京都の市内から車で約1時間。若狭に向かう周山街道の途中、周山という旧宿駅にある醸造所で、「初日の出」などの日本酒の蔵元が母体です。

 

周山街道麦酒

 

 

 

ここの醸造装置も国産のプラントで、主にアンバーエール、ヴァイツェン、ケルシュタイプ3種類のビールをつくっています。

ビール醸造所は3階建ての新しい建物で、1階が発酵室・瓶詰め室、2階が仕込み室、そして3階には眺めのよいテラスのあるレストランがあります。今回は、このレストランで、3種類の定番ビールと一緒においしいランチをいただきました。

 

周山街道:ブルワーの林さんによるビールづくり解説

 

周山街道:できたてのビールを飲みながらランチ

 

 

ここでは、もちろんできたてのビールを買うこともできますので、高雄方面へのドライブの際に立ち寄るのも楽しいでしょう。

醸造所はちょっと遠いかな、と思われる方へ:大阪など各地のイベントや物産頒布会などにも頻繁に出展しているとのことです(スケジュール等は、同社のHPをご参照ください)。

 

③黄桜麦酒 http://kizakura.co.jp/

最後は、黄桜カッパブルワリー。酒どころ伏見にある、カッパで有名な黄桜の醸造所です。この場所は、黄桜創業の地とのことですが、現在、日本酒は車で5分くらいのところにある工場で製造しています。

 

黄桜カッパブルワリー

 

 

かつて酒蔵だった建物は現在、大きく展示スペースとレストラン・売店スペースの2つに分かれています。展示スペースでは黄桜の酒造りの歴史を学ぶことができます。ビデオ放映されている歴代のテレビCMは必見でしょう。

ツアーでは、醸造部の柳内部長より、黄桜麦酒のこだわりについての説明をお聞きした後、レストランでビール試飲会。ケルシュタイプ、アルトタイプ、日本酒酵母をつかったオリジナル「蔵のかほり」の定番商品とあわせ、早稲田大学・京都大学と共同開発した発泡酒なども飲み比べました。

 

黄桜麦酒のプレゼンテーション

 

黄桜麦酒:レストランでビールの試飲

 

 

 

☆なお、JBAでは、今後も「ブルワリーツアー」を実施します。次回は、2012年3月ごろ、関東圏での開催を予定。詳細は、1月にJBA HPでお知らせします。お楽しみに!

カテゴリー JBAニュース/イベント情報 JBA全国地ビールブルワリーめぐり

これまで、四国や首都圏エリアで実施しご好評いただいております、「JBA ブルワリーツアー」。

今回は、「京都編」です。

京都のブルワリー3か所を訪ね、オーナーや醸造担当者の案内によるブルワリーの見学とできたてのビールの試飲を行います。


☆旅行期間:2011年10月29日(土) 日帰りバスツアー
☆旅行代金:昼食および試飲ビールつき 大人お1人様 9,980円
☆添乗員:同行致しませんが、JBAスタッフがご案内致します。
☆募集人員:40名様(最少催行人員30名様)

ツアーの詳細や旅行条件につきましては、下記PDFの「ご案内」をご覧ください

☆お申し込み方法:下記PDFの「ご案内」の“参加申込書”にご記入の上、

FAXにてJTBあてにお送りください

☆募集締め切り:10月14日(金)

※これ以前でも、定員になり次第募集締め切りとさせていただきます。

どうぞお早めにお申し込みください

※最少催行人員に達しなかった場合、催行出来ない可能性があります。
※20歳未満の方はご参加頂けません。


行程
10/29(土) 【ご集合:京都駅前】
9:00発 京都駅
9:45 京都町家麦酒(キンシ正宗)
工場見学・試飲

 

 

12:30 周山街道ビール(羽田酒造)
ご昼食・工場見学・試飲

 

 

16:00 京都麦酒(黄桜)
ご説明・試飲

 

 

17:30着 京都駅

 

 

 

※ご希望の方のみ「キザクラカッパカントリー」にて「ビア・パーティー」を開催(料金別途)します!
終了後は、レストランにて解散となり京都駅までの送迎はございません。

各箇所:試飲(3か所) 朝:× 昼:○ 夕:×

企画協力:全国地ビール醸造者協議会
旅行企画・実施:株式会社JTB法人東京

ツアー詳細、お申込みは下記PDFをご覧ください。
ご案内:「ブルワリーツアーin京都」募集パンフレット

カテゴリー JBAニュース/イベント情報 JBA全国地ビールブルワリーめぐり

JBAでは、ビール好きの皆さんに実際に地ビール醸造所(ブルワリー)を訪問していただき、製造工程を醸造担当者の解説付きで実際にご覧いただいたり、各社こだわりのビールを「できたて」の状態でお楽しみいただくための機会として、「ブルワリーツアー」を実施しています。

次回は10月29日(土)「京都編」です。関西ではじめてのツアー実施です。

 

今回訪問する醸造所は

京都町家麦酒 京都町家麦酒醸造所

 

周山街道ビール 京都周山街道麦酒

 

京都麦酒 京都麦酒

の3カ所。

それぞれのブルワリーでは、醸造責任者によるビールの解説および製造工程見学とビール試飲をお楽しみいただきます。

各ブルワリー間の移動は貸し切りバスを利用しますので、「足」の心配は不要です。

 

詳細は近日中に本HPでお知らせします。

ぜひ皆様お誘い合わせの上、ご参加ください。

 

□実施予定日:10月29日(土)

□スケジュール予定:京都駅集合(9:30頃)~京都町家ビール~周山街道ビール~黄桜ビール~京都駅(解散)

※詳しい内容は、近日中にJBA HPで発表します

□参加申し込み受け付け:8月中旬予定

□旅行主催:JTB法人東京第5事業部

 

京都町家麦酒

 

周山街道ビール

 

京都麦酒

カテゴリー JBAニュース/イベント情報 JBA全国地ビールブルワリーめぐり

JBA(全国地ビール醸造者協議会)ホームページをリニューアル致しました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー JBAニュース/イベント情報

〒163-1065
東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー26階
JTB法人東京 コミュニケーション事業部内
TEL (03)5909-8929
FAX (03)5909-8445

カテゴリー JBAニュース/イベント情報

日本唯一の地ビール会社の全国組織である「JBA全国地ビール醸造者協議会」が主催する、全国の地ビールを一堂に集めたイベント「第9回地ビールを楽しむ会」を開催予定です。



ひとりでも多くの皆様に参加していただき、地ビールの魅力に触れてもらうために2部制といたします。
本イベントは無事終了いたしました。ご参加をありがとうございました!

開催日時
2007年6月2日(土)
[第一部] 
11:30~15:30
(オーダーストップ15:00)

[第二部]
16:30~20:30
(オーダーストップ20:00)

開催場所
ニユートーキヨー第一田町ビル店

東京都港区芝5-33-8
第一田町ビル地下1階

JR田町駅三田口 徒歩2分
地下鉄都営三田線 三田駅 A6出口 徒歩1分

入場料金
お一人様 
事前申込:3,000円
当日:3,500円

会場内ビール7杯券+おつまみ一品つき

(追加のビール、おつまみは会場内で販売します)

出品銘柄や入場料などの詳細
随時、本サイトにてご紹介いたします。JBA地ビールファンクラブ無料登録へ登録いただければ、参加申込時などの連絡をいたします。

カテゴリー JBAニュース/イベント情報 地ビールを楽しむ会

「ニッポン地ビールまつり2005」へのご参加をありがとうございました!


日本唯一の地ビール会社の全国組織である「JBA全国地ビール醸造者協議会」が主催する、全国の地ビールを一堂に集めたイベント「ニッポン地ビールまつり2005」を開催いたしました。



ひとりでも多くの皆様に参加していただき、地ビールの魅力に触れてもらうために今回は2部制と致しました。

今回もブルワー(醸造者)自ら皆様にビール(もちろん樽生サーバー中心です!)を提供させていただきましたので、地ビールについて普段疑問に思っていることなども質問出来できたかと思います。

来場者の方には、最新版『全国地ビールマップ』をプレゼント。また、会場内で、各メーカーのビールやグッズを販売しました。


日 時
6月18日(土) 
第一部 11:00~15:00–オーダーストップ14:30
第二部 16:30~20:30–オーダーストップ20:00

(注)
各回終了30分前オーダーストップ
第一部と第二部は、入れ替え制。

場 所
東京プリンスホテル  ガーデンアイランド
(JR線・東京モノレール浜松町駅から徒歩10分
都営地下鉄三田線御成門駅から徒歩1分)

東京都港区芝公園3-3-1
TEL.(03)3432-1111
http://www.princehotels.co.jp/tokyo/kotu.html

カテゴリー JBAニュース/イベント情報 地ビールを楽しむ会

首都圏編 パート1
「相模・富士・多摩 ブルワリー・ツアー」

首都圏エリアでの第一回は、さがみビール(神奈川県)、富士桜高原麦酒(山梨県)、多摩ビール(東京都)3か所の醸造所をめぐる、日帰りバスツアーでした。
訪問する醸造所では、ビールの製造工程の見学や、オーナー・醸造担当者などによるレクチャー、そして自慢のビールの試飲や、オリジナルグッズのお買い物などがお楽しみいただきました。1日のうちに3つの醸造所を効率的に、しかもビールを飲みながら回ることができるという、地ビールファンの皆様にはたまらない企画でした。


旅行実施日:2005年3月12日(土)

スケジュール:
渋谷駅(8:30頃発)
→さがみビール(見学と試飲)
〈神奈川県厚木市〉
→富士桜高原麦酒(見学・試飲・昼食)
〈山梨県富士河口湖町〉
→多摩ビール(見学と試飲)
→多摩センター駅(18:00頃)
〈東京都八王子市〉
→新宿(19:30)                   

企画:

JBA全国地ビール醸造者協議会


東京地ビール醸造者協議会

事務局:さがみビール内 tel 046-248-0124

旅行主催:

ジェイティービー(JTB)
首都圏第二事業部
国土交通大臣登録旅行業第64号/日本旅行業協会正会員
〒108-0023 東京都港区芝浦3-4-1-32階
TEL:(03)6400-0240
FAX:(03)6400-0208
一般旅行業務取扱主任者:青野 潤
担 当:石 川 智 康

カテゴリー JBAニュース/イベント情報 JBA全国地ビールブルワリーめぐり

ご参加をありがとうございました!


日 時
6月19日(土) 12:00-19:00
場 所
東京プリンスホテル・ガーデンアイランド
おかげさまで本会は7回目を迎えました。今年の特長は、新鮮な樽ビールが増えたこと!
そして、全国からブルワー(醸造者)が集結し、自らの手で、サーブさせていただきました。樽生サーバーでの、本当の地ビールの美味しさを 満喫していただいたでしょうか!!
来場者の方には、最新版 『全国地ビールマップ』をプレゼントいたしました。また、会場内で、各メーカーのビールやオリジナルグッズを販売いたしました。

出品銘柄リスト

北海道 オホーツクビール株式会社 ヴァイツェン


エール


ピルスナー


マイルドスタウト

株式会社ビア・ワークス・ちとせ ピリカワッカ ヴァイツェン

海鱗丸ビール株式会社 羊蹄山ビール

株式会社マルカツ興産 北の夜景(ケルシュビール)


明治館(アルトビール)

株式会社わかさいも本舗登別支店 鬼伝説 赤鬼 レッドエール

網走ビール 株式会社 コンブドラフト


ホタテドラフト


網走ヴァイツェン
青森県 (財)十和田湖町ふるさと活性化公社 奥入瀬麦酒館 ダークラガー


ハーフ&ハーフ
岩手県 世嬉の一酒造株式会社 インディアペールエール


レッドエール
宮城県 長沼環境開発株式会社 奥州仙台 伊達正宗麦酒 ヴァイツェン


奥州仙台 支倉常長麦酒 ピルスナー


奥州仙台 七夕祭り ケルシュ
秋田県 株式会社わらび座 ダークラガー
茨城県 木内酒造合資会社 ネストビール ペールエール


ネストビール ホワイトエール
栃木県 那須高原ビール株式会社 那須高原ビール愛
群馬県 龍神酒造株式会社 ブラウンバイツェン


ホワイトバイツェン


千葉県 株式会社下野酒店 佐倉・香りの生


佐倉・芳醇麦酒
東京都 株式会社多摩ブルワリー 多摩ビール ヴァイツェン


多摩ビール 多摩の黒生

石川酒造株式会社 多摩の恵 デュンケル


多摩の恵 ピルスナー


多摩の恵 ペールエール

株式会社隅田川ブルーイング 東京地ビール 吾妻橋(アルトタイプ)
神奈川県 株式会社小田原鈴廣 箱根ビール蔵 あじわい豊醇


ペールエール

黄金井酒造株式会社 さがみビール ヴァイス


さがみビール ケルシュ


さがみビール スタウト


さがみビール ペールエール

横浜ビール株式会社 横浜ビール「アルト」


横浜ビール「北鎌倉の恵み」
新潟県 エチゴビール株式会社 エチゴビール スタウト


有機栽培プレミアムビール

株式会社天朝閣 スワンレイクエール


スワンレイクビール ポーター

新井リゾート開発株式会社 新井ビール醸造所 新井ビール ダーク


新井ビール ブロンド

株式会社 八海山 八海山泉ビール苑 アルト


ヴァイツェン


ペールエール

胎内高原ビール園 アルト


クッパー
富山県 宇奈月ビール株式会社 十字峡(ケルシュ)
福井県 株式会社 越の磯 越前福井ビールDios アンバーエール


越前福井ビールDios ダークエール


越前福井ビールDios ピルスナー
山梨県 富士観光開発株式会社 ヴァイツェン


ピルス


ラオホ

萌木の村株式会社 八ケ岳ブルワリー タッチダウンビール デュンケル


タッチダウンビール ピルスナー
長野県 南信州ビール株式会社駒ヶ岳醸造所 アンバーエール

麗人酒造株式会社 諏訪浪漫麦酒 くろゆり(スタウト)


諏訪浪漫麦酒 しらかば(ケルシュ)


諏訪浪漫麦酒 りんどう(アルト)
静岡県 浜名湖ブルワリー インディア・ペールエール

酪農王国株式会社 風の谷のビール ピルスナー
愛知県 ランドビール株式会社 金しゃちビール黒ラベル(ボックタイプ)


金しゃちビール青ラベル(ピルスナータイプ)

小弓鶴酒造株式会社 犬山ローレライビール ヴァイツェン


犬山ローレライビール ピルスナー
滋賀県 有限会社南海 びわこいいみち クリア


びわこいいみち ストロング


びわこいいみち ほととぎす
京都府 マツヤ株式会社 京都町家麦酒(かるおす)

黄桜酒造株式会社 蔵のかほり

羽田酒造有限会社 周山街道アンバーエール


周山街道ヴァイツェン
大阪府 エイ・ジェイ・アイ・ビア有限会社 MINOH BEER PALE ALE


MINOH BEER WEIZEN

壽酒造株式会社 大阪國乃長ビール アルトタイプ


大阪國乃長ビール ケルシュタイプ
兵庫県 小西酒造株式会社 白雪ビール


白雪ビール ブロンド

有限会社アイ・エヌ・インターナショナル 六甲IPA


六甲ピルスナー


六甲ポーター

株式会社サッポロ神戸大使館醸造所 神戸大使館ビール
鳥取県 久米桜麦酒株式会社 大山Gビール ヴァイツェン


大山Gビール スタウト


大山Gビール ペールエール

夢みなとビール株式会社 鬼太郎ビール アルト


氷温(R)熟成BRAVO!Kanta(ブラーヴォ!カンタ)
岡山県 宮下酒造株式会社 マスカットピルス


独歩ビール ピルスナー

合資会社多胡本家酒造場 作州津山ビール アルト


作州津山ビール ケルシュ
広島県 東洋観光グループ ピースフル地ビールレストラン平和工房 ピュアドライ(ケルシュタイプ)
愛媛県 梅錦山川株式会社 ボック

水口酒造株式会社 道後マドンナビール


道後坊ちゃんビール


道後漱石ビール
福岡県 浜地酒造株式会社 博多地ビール杉能舎 アンバーエール
大分県 ゆふいんビール株式会社 ゆふの豊純 アンバーエールタイプ


ゆふの豊純 ヴァイツェン淡色タイプ
鹿児島県 薩摩麦酒株式会社 薩摩白ビール(ヴァイツェン)
沖縄県 ヘリオス酒造株式会社 バイツェン


ペールエール

カテゴリー JBAニュース/イベント情報 地ビールを楽しむ会

JBA全国地ビール醸造者協議会では、全国のビールファンの皆さまの「各地の醸造所で、できたての地ビールを飲みたい!」「地ビールをつくっている人たちの話を聞きたい!」という声におこたえすべく、「全国ブルワリーめぐり」を企画いたしました。
第1回は、四国「伊予編」。愛媛県内3つの醸造所をめぐり、それぞれビール醸造工程の見学や試飲、買物などをお楽しみいただく、松山発着の日帰りバスツアーでした。




実施日:
2004年3月13日(土)
スケジュール:
JR松山駅発(9:30)→道後ビール(見学と試飲)→梅錦ビール(見学と試飲・昼食)→清流ビール(見学と試飲)→JR伊予西条駅(16:00頃)→松山駅(17:00頃)→松山空港(17:30頃)

企画:JBA全国地ビール醸造者協議会
旅行主催:
JTB団体旅行銀座支店(国土交通大臣登録旅行業第64号)
東京都中央区銀座2-2-2
TEL(03)3563-5955
FAX(03)3561-6491
担当・一般旅行業務取扱主任者:石川 智康

カテゴリー JBAニュース/イベント情報 JBA全国地ビールブルワリーめぐり

 << 1 2 3 4 5 6 7 >>

「地ビール」でTwitter検索