JBA全国地ビールブルワリーめぐり
JBA恒例となりました「ブルワリーツアー」、次回の実施が決定しました。
今回は、久々の首都圏編。 昨年開通した圏央道を通って、
湘南ビール
さがみビール
多摩の恵
3つの醸造所を回る日帰りツアーです。
訪問する醸造所では、それぞれのビールの製造工程の見学と合わせ、「できたて」 地ビールの試飲もお楽しみいただけます。 全行程貸切バスでの移動ですので、飲酒運転の心配もありません。
地ビール三昧の春の一日をお楽しみください!
詳しくは、「パンフレット」をご覧ください。 先着順の受付となりますので、お申し込みはお早めに!
ご案内:JBAブルワリーツアー Vol.8 JBAブルワリーツアー圏央道編募集パンフレット
PDF
カテゴリー JBAニュース/イベント情報 JBA全国地ビールブルワリーめぐり
恒例のJBAブルワリーツアー、今回は「新潟編」。
新潟県中越・下越地域3か所のブルワリーを訪問します。
各ブルワリーでは、醸造工場の見学や製造工程の解説、ビールの試飲などを
お楽しみいただけます。
下記パンフレットで内容をご確認いただき、ぜひ、ふるってご参加ください!
実施日:旅行期間:2014年10月18日(土)
訪問するブルワリー:
(1) 胎内高原ビール
(2) 孤湖屋敷の杜ブルワリー
(3) エチゴビール
集合地:新潟駅 JR上越新幹線改札南口前
解散地:JR新潟駅南口
詳しくは、下記パンフレットをご覧ください。
先着順の受付となりますので、お申し込みはお早めに!
ご案内:JBAブルワリーツアー Vol.8 「新潟編」募集パンフレット(PDF)
JBAブルワリーツアーVol8新潟編
カテゴリー JBAニュース/イベント情報 JBA全国地ビールブルワリーめぐり
次回、JBAブルワリーツアーの実施日程が決まりました。今回は、「新潟編」です。 県内3か所のブルワリーを訪問する予定です
■実施日:2014年10月18日(土)
■日程(予定):午前10時ごろ JR新潟駅出発
~県内3か所のブルワリーを訪問(醸造所見学、ビール試飲など)
①胎内高原ビール園(新潟ビール醸造)
②スワンレイクビール醸造所(天朝閣 瓢湖屋敷の杜ブルワリー)
③エチゴビール
午後6時ごろ JR新潟駅到着
※新幹線利用で、首都圏からの日帰りも可能です
■参加申し込み受付:9月1日(予定)
参加費用(旅行代金)などの詳細は、近日中に当HPに掲載します
■お問い合わせ:JBAあてにメールでお寄せください
jba@bsec.jp
カテゴリー JBAニュース/イベント情報 JBA全国地ビールブルワリーめぐり
毎回ご好評いただいています、JBAのブルワリーツアー、今回は中国地方:鳥取、
島根、岡山編として実施します。
発着地は、JR岡山駅。
そこから、北に向かって中国山地を横断し、大山Gビール(鳥取)と松江ビール(島根)
の2か所を訪問。
その後岡山に戻り、我が国の地ビールのトップランナーのひとつで
ある独歩ビール(岡山)にお邪魔します。
来訪するブルワリーでは、醸造所の見学や試飲を、醸造担当者などの解説つきで
お楽しみいただけます。
各ブルワリー間の移動は専用バス利用ですので安心です。
「ご案内書」で内容をご確認いただき、ぜひお申込み~ご参加ください!
実施日:旅行期間:2014年7月26日(土)
訪問するブルワリー:
(1) くめざくら大山ブルワリー 「大山Gビール」
(2) 松江堀川・地ビール館 「松江ビール」
(3) 独歩ビール 「独歩ビール」
集合地:岡山駅 JR山陽新幹線改札口前 解散地:JR岡山駅東口
詳しくは、「パンフレット」をご覧ください。
先着順の受付となりますので、お申し込みはお早めに!
ご案内:JBAブルワリーツアー Vol.7 「鳥取・島根&岡山編」募集パンフレット
PDFファイル
カテゴリー JBAニュース/イベント情報 JBA全国地ビールブルワリーめぐり
各地の地ビール醸造所(ブルワリー)を訪問し、醸造工程の見学やビールの解説と
ともに、できたての「地ビール」を試飲する「JBAブルワリーツアー」。
「伊豆・箱根編」の申し込み受け付けがスタートしました!
実施日:2014年3月8日(土)
訪問するブルワリー:
①蔵屋鳴沢 「反射炉ビア」
②酪農王国 「風の谷ビール」
③「箱根ビール」
集合地:JR東海道新幹線 三島駅 解散地:同 小田原駅
詳しくは、「パンフレット」をご覧ください。
先着順の受付となりますので、お申し込みはお早めに!
ご案内:JBAブルワリーツアー Vol.6 「伊豆・箱根編」募集パンフレット
PDFファイル
カテゴリー JBAニュース/イベント情報 JBA全国地ビールブルワリーめぐり
JBA会員のビール醸造所を貸し切りバスで回り、醸造所の見学や試飲、醸造担当者などのと交流をお楽しみいただく「ブルワリーツアー」、次回のスケジュールが決まりました。
実施日:3月8日(土)
実施場所:伊豆地区(予定)・・・JR東海道線三島駅に集合し、伊豆地区の醸造所を3か所訪問する予定です
※詳細は近日中に決定~本ページで発表いたします。お楽しみに!
カテゴリー JBAニュース/イベント情報 JBA全国地ビールブルワリーめぐり
毎回ご好評いただいている、JBAブルワリーツアーの第5弾の参加者募集を開始しました!
今回は、前回の京都編に引き続く「関西編 Part 2」ということで、
高槻市 寿酒造(大阪國乃長ビール)
伊丹市 小西酒造(白雪ビール)
神戸市 六甲ビール
計3つのブルワリーを訪問、ビールの解説や醸造所の見学、そして各社こだわりビールの試飲をお楽しみいただきます。
詳しくは、下記の「ご案内」をご参照ください。
先着順での受付となります。どうぞお早めにお申し込みください!
※お申込み・お問い合わせ先は、(株)JTBコーポレートセールスとなります。連絡先は、案内書をご覧ください
☆旅行期間:2013年7月6日(土) 日帰りバスツアー
☆旅行代金:大人お1人様 9,800円
(貸切バス、昼食、醸造所見学、試飲ビール代込み)
☆添乗員:同行致しませんが、JBAスタッフがご案内致します
☆募集人員:40名様(最少催行人員30名様)
※定員に達し次第、受付を終了致します
(申込締切前でも受付終了とさせて頂く場合がございます)
※20歳未満の方はご参加頂けません(出発日当日のご年齢)
※申し込み方法:裏面の申込書に記入の上、JTBあてにお送りください
☆申込締切:6月28日(金)
ご案内:「JBAブルワリーツアー:関西編Part 2」募集パンフレット
pdfファイル doc(word)ファイル
カテゴリー JBAニュース/イベント情報 JBA全国地ビールブルワリーめぐり
10月29日(土)、JBAブルワリーツアー Vol.3 京都編」を実施しました。
参加者は22名。はるばる関東や北海道から参加された方もいらっしゃいます。
当日は、午前9時に京都駅に集合。貸切バスで京都市内3か所のブルワリーを回りました。ツアーでは、普段なかなか見ることのできないビール製造プラントを醸造者の担当者にご案内いただき、合わせて、できたて・こだわりのビールを、「うんちく」解説つきで飲み比べました。
この日は快晴。絶好のビール日和。
楽しい「ビールの一日」でした。
①京都町家麦酒醸造所(キンシ正宗グループ) http://www.kinshimasamune.com/
まずお邪魔したのが、京都町家麦酒醸造所。
京都御所の近く丸太町通りでバスを降り、堺町通を御池方面に上がって数分、まさに町家が並ぶ街並みのなかにありました。

堀野記念館(左)と京都町家麦酒醸造所
ここは、もともとは日本酒(金鵄正宗)の蔵があったところです(現在日本酒は伏見で醸造)。明治時代の店の建物は、創業者の名前を冠した「堀野記念館」として一般にも公開されています。
古い酒蔵を改造したビール醸造所は、記念館のすぐ脇。今回は、三好工場長に、醸造所をご案内いただきました。
仕込み装置は1回1klの仕様の国産品。お酒の仕込み水をつかい、主にケルシュタイプ・アルトタイプ2種類の上面発酵ビールをつくっています。

京都町家麦酒:醸造所見学
できたビールは記念館内部の販売所で買うことができますが、伊勢丹百貨店とのコラボレーション商品など、その店に行かないと買えないものもあるとのことです。

京都町家麦酒:かつての酒蔵で麦酒を飲み比べ
②周山街道ビール(羽田酒造) http://www.hanedashuzo.co.jp/
京都の市内から車で約1時間。若狭に向かう周山街道の途中、周山という旧宿駅にある醸造所で、「初日の出」などの日本酒の蔵元が母体です。

周山街道麦酒
ここの醸造装置も国産のプラントで、主にアンバーエール、ヴァイツェン、ケルシュタイプ3種類のビールをつくっています。
ビール醸造所は3階建ての新しい建物で、1階が発酵室・瓶詰め室、2階が仕込み室、そして3階には眺めのよいテラスのあるレストランがあります。今回は、このレストランで、3種類の定番ビールと一緒においしいランチをいただきました。

周山街道:ブルワーの林さんによるビールづくり解説

周山街道:できたてのビールを飲みながらランチ
ここでは、もちろんできたてのビールを買うこともできますので、高雄方面へのドライブの際に立ち寄るのも楽しいでしょう。
醸造所はちょっと遠いかな、と思われる方へ:大阪など各地のイベントや物産頒布会などにも頻繁に出展しているとのことです(スケジュール等は、同社のHPをご参照ください)。
③黄桜麦酒 http://kizakura.co.jp/
最後は、黄桜カッパブルワリー。酒どころ伏見にある、カッパで有名な黄桜の醸造所です。この場所は、黄桜創業の地とのことですが、現在、日本酒は車で5分くらいのところにある工場で製造しています。

黄桜カッパブルワリー
かつて酒蔵だった建物は現在、大きく展示スペースとレストラン・売店スペースの2つに分かれています。展示スペースでは黄桜の酒造りの歴史を学ぶことができます。ビデオ放映されている歴代のテレビCMは必見でしょう。
ツアーでは、醸造部の柳内部長より、黄桜麦酒のこだわりについての説明をお聞きした後、レストランでビール試飲会。ケルシュタイプ、アルトタイプ、日本酒酵母をつかったオリジナル「蔵のかほり」の定番商品とあわせ、早稲田大学・京都大学と共同開発した発泡酒なども飲み比べました。

黄桜麦酒のプレゼンテーション

黄桜麦酒:レストランでビールの試飲
☆なお、JBAでは、今後も「ブルワリーツアー」を実施します。次回は、2012年3月ごろ、関東圏での開催を予定。詳細は、1月にJBA HPでお知らせします。お楽しみに!
カテゴリー JBAニュース/イベント情報 JBA全国地ビールブルワリーめぐり
これまで、四国や首都圏エリアで実施しご好評いただいております、「JBA ブルワリーツアー」。
今回は、「京都編」です。
京都のブルワリー3か所を訪ね、オーナーや醸造担当者の案内によるブルワリーの見学とできたてのビールの試飲を行います。
☆旅行期間:2011年10月29日(土) 日帰りバスツアー
☆旅行代金:昼食および試飲ビールつき 大人お1人様 9,980円
☆添乗員:同行致しませんが、JBAスタッフがご案内致します。
☆募集人員:40名様(最少催行人員30名様)
ツアーの詳細や旅行条件につきましては、下記PDFの「ご案内」をご覧ください
☆お申し込み方法:下記PDFの「ご案内」の“参加申込書”にご記入の上、
FAXにてJTBあてにお送りください
☆募集締め切り:10月14日(金)
※これ以前でも、定員になり次第募集締め切りとさせていただきます。
どうぞお早めにお申し込みください
※最少催行人員に達しなかった場合、催行出来ない可能性があります。
※20歳未満の方はご参加頂けません。
|
行程 |
10/29(土) |
【ご集合:京都駅前】 |
9:00発 |
京都駅 |
9:45 |
京都町家麦酒(キンシ正宗) 工場見学・試飲
|
12:30 |
周山街道ビール(羽田酒造) ご昼食・工場見学・試飲
|
16:00 |
京都麦酒(黄桜) ご説明・試飲
|
17:30着 |
京都駅
|
※ご希望の方のみ「キザクラカッパカントリー」にて「ビア・パーティー」を開催(料金別途)します!
終了後は、レストランにて解散となり京都駅までの送迎はございません。
各箇所:試飲(3か所) 朝:× 昼:○ 夕:×
企画協力:全国地ビール醸造者協議会
旅行企画・実施:株式会社JTB法人東京
ツアー詳細、お申込みは下記PDFをご覧ください。
ご案内:「ブルワリーツアーin京都」募集パンフレット
カテゴリー JBAニュース/イベント情報 JBA全国地ビールブルワリーめぐり
JBAでは、ビール好きの皆さんに実際に地ビール醸造所(ブルワリー)を訪問していただき、製造工程を醸造担当者の解説付きで実際にご覧いただいたり、各社こだわりのビールを「できたて」の状態でお楽しみいただくための機会として、「ブルワリーツアー」を実施しています。
次回は10月29日(土)「京都編」です。関西ではじめてのツアー実施です。
今回訪問する醸造所は
京都町家麦酒 
周山街道ビール 
京都麦酒 
の3カ所。
それぞれのブルワリーでは、醸造責任者によるビールの解説および製造工程見学とビール試飲をお楽しみいただきます。
各ブルワリー間の移動は貸し切りバスを利用しますので、「足」の心配は不要です。
詳細は近日中に本HPでお知らせします。
ぜひ皆様お誘い合わせの上、ご参加ください。
□実施予定日:10月29日(土)
□スケジュール予定:京都駅集合(9:30頃)~京都町家ビール~周山街道ビール~黄桜ビール~京都駅(解散)
※詳しい内容は、近日中にJBA HPで発表します
□参加申し込み受け付け:8月中旬予定
□旅行主催:JTB法人東京第5事業部
京都町家麦酒

周山街道ビール

京都麦酒

カテゴリー JBAニュース/イベント情報 JBA全国地ビールブルワリーめぐり